学科紹介

化学科のすすめ

 「化学」は自然科学の基幹分野として、新しい分子や物質を生み出すことができる唯一の学問です。我々の社会はこの恩恵を受けて急速に発展してきました。高度に科学技術が発達した現在、化学は生物、物理、工学などの様々な分野との関係を深めながら広域化していると同時に、人類が直面しているエネルギー・環境問題を解決し持続的な開発目標(SDGs)を実現するために最も進展が必要とされている分野です


 本化学科では学生の能力や目的に応じた多様な方法で「化学」の知識や技術を提供し、従来の化学産業や今後発展していく新産業分野を支える技術者や研究者、あるいは理科の教育を志す人材などを育成します。
 「化学」はやればやるほど身につく学問です。本化学科で「化学」を楽しく学び、世の中に役立つ新しい分子や物質を自分の手で生み出す知識や手法を修得し、これからの激動の時代を生き抜く力を身につけてみませんか。


化学科では、SDGs推進の基本となる環境問題やエネルギー、新材料創出に関する知識を学ぶために様々な講義を揃えています。 
例)「化学環境論」、「環境分析化学」、「エネルギーの化学」、「安全化学」、「固体化学」など
 
  また、卒業研究での1年間および大学院での2年間を通して、研究力・開発力・発信力を修得し、社会の中でSDGsを実現していくための実践的な力を養います。 本化学科の計8つの研究室は化学の主要分野を幅広くカバーし、SDGsの実現を目指す研究活動を精力的に行なっています。 
具体的な研究例のいくつかを以下に示します。 
 
  ・未使用バイオ資源の有効利用による生分解性機能材料の開発(生体高分子研究室) 
  ・環境中の有害物質の検出とその輸送プロセスの解明(分析化学研究室) 
  ・低環境負荷合成プロセスによる高機能無機固体物質合成(無機物質化学研究室) 
  ・セルロース繊維の難燃化と低環境負荷プロセスを組み合わせた高分子複合材料の開発(高分子物理化学研究室) 



動画による学科紹介




4つの新コース

2020年度から卒業後のビジョンを明確に持ってカリキュラムを履修できるように4つのコースを設置します。
化学の素養と知識を持った社会に役立つ人材を育成します。

大学院早期進学コース
企業・公的機関での研究職を目指し、大学院へ早期進学します。
3年次から希望する研究室に配属されて早期に研究活動を行うことが可能です。さらに、成績と本人の希望により本学大学院への進学を前提に、3年次終了時に大学を卒業する早期卒業が可能です。この場合、大学入学から計5年間で大学院まで修了することができます。また、推薦による本学大学院への進学も可能です。

先端化学コース
企業での技術職を目指し、先端化学の知識を習得します。
「バイオ・有機物質創成プログラム」、「生体・環境分析プログラム」、「マテリアル創成プログラム」の中から自分の好きなプログラムを選択し、より専門的な分野を学びます。また、「先端化学実験」を履修することで3年次秋学期から研究室に配属して研究を行うことが可能です。

教職支援コース
化学の素養を持った中学・高校の教員を目指し、教員免許状(理科)を取得します。
「教職のための化学」、「教職のための物理」、「教職のための地学」、「教職のための生物」の講義を通し、化学だけでなく他の教科の専門知識も身に着けます。また、これまでは卒業単位とは別個に取得する必要があった教職科目の一部が卒業単位として認定されるようになりました。実践的な授業を通して教員採用試験の現役合格を目指します。

資格支援コース
企業での技術スペシャリストを目指し、化学系資格を取得します。
危険物取扱者(甲種)、環境計量士(濃度関係)、毒物劇物取扱責任者、公害防止管理者(水質)、放射線取扱主任者、技術士補(化学)、エックス線作業主任者の資格取得を支援する講義が開講されています。また、取得できた資格の一部は卒業単位として認定されます。

学びの特徴と3つのポイント

化学の素養をもった研究者や教員を育成。教員免許状や化学系資格の取得を強力にバックアップ。本化学科では、化学的観点から豊かな社会を切りひらくべく、新素材開発につながる基礎研究をはじめ、発光材料や電池材料といった機能性材料の創成や、環境および生体分析の新手法の開発などについて研究しています。卒業後、社会に出て活躍するためのビジョンを明確にもってカリキュラムを履修することができるよう、2020年度より「大学院早期進学コース」「先端化学コース」「教職支援コース」「資格支援コース」の4コースを設置。化学の素養・知識をもった社会に役立つ人材を育成します。

point
化学の素養を身につけ、それらを活用できる人材の育成
point
化学に精通した教員・教育人材の養成
point
大学院進学を見据えて3年次で早期卒業できる

沿革

昭和39(1964)年
岡山理科大学創設と同時に理学部化学科が設置される。
昭和49(1974)年
化学科、応用化学科を母体として大学院修士課程化学専攻が設置される。
昭和53(1978)年
化学専攻、応用物理学専攻を母体として大学院博士課程材質理学専攻が設置される。
平成15(2003)年
学部コース(Gコース)、学部・大学院一貫コース(Mコース)が設置される。
平成23(2011)年
「バイオ有機薬品コース」、「環境分析コース」、「新エネルギーコース」が設置される。
学部・大学院一貫コース(Mコース)を継承・発展させる形で「Sプログラム(早期研究室配属プログラム)」が設けられる。
平成26(2014)年
化学科創設50周年を迎え、本学にて記念式典を開催する。
令和2(2020)年
「大学院早期進学コース」、「先端化学コース」、「教職支援コース」「資格支援コース」の4コースが新たに設置される。